※[original]をクリックすると、2048x1536 の画像を見ることができます。低速回線の場合は、要注意。
|  |  | 
| ホウネンエビ[original] よく見ると卵を抱いているのがわかります。 | カイエビ 二枚貝の中に挟まれたようなエビです。貝(軟体類)のなかまではなく、甲殻類である。 | 
|  |  | 
| カブトエビ[original] 目がかわいいです | カブトエビの腹側[original] | 
|  | |
| カブトエビの群生[original] 底をよくみてください。 カブトエビがうじゃうじゃといるのがわかります | |
|  |  | 
| アオサギ | ケリ 我々が近づくため、かなり警戒し、「ケリケリッ」と鳴き叫んでいた | 
|  |  | 
| 我々が歩んだ『近鉄興戸駅』付近の田園風景 | 天井川となっていて、このように道路や鉄道の上をまたぐ水路 | 
|  |  | 
| ナワシロイチゴ[original] ちょうど熟れ時で甘みのある実 | ナワシロイチゴの群生[original] 一杯に生っているが、誰も採らないようである。 | 
|  | |
| ナワシロイチゴの葉の裏[original] 特徴の一つは裏白であることです。花弁が桃色であることが一番の特徴であるが、今回は見ることができませんでした。 | |
|  |  | 
| ネズミムギ[original] | ネズミムギの花[original] | 
|  |  | 
| ヒメジョオンの花[original] | ヒメジョオンの葉の様子[original] | 
|  | |
| ナンキンハゼの花[original] JR同志社駅前の街路樹 | 
 スクラップ  ブック Menu
スクラップ  ブック Menu 康のトップページへ
康のトップページへ